発熱しましたがワクチン接種は可能ですか?
37.5℃以上の発熱があった場合は、解熱して2週間程度は間隔をあけて接種するようにしましょう。
最初の予防接種はいつから何がいいですか?
定期接種のヒブワクチン・肺炎球菌ワクチン・B型肝炎ワクチン・ロタウイルスワクチンは生後2ヶ月から接種できます。
解熱薬はどのように使えばよいのですか?
熱冷ましは座薬や飲み薬で処方されますが、吐き気があったり吐いている場合には座薬を使用するのが便利です。まずは、安静にしましょう。
夜間・休日の受診はどうして電話が必要なの?
夜間・休日などの時間外は原則として救急(急患)だけを受け入れる体制を取っています。
自動音声により受け付けています。
音声案内に従って、ご希望のお時間をご予約ください。
TEL:0120-400-625
予防接種・乳児健診・カウンセリング外来のご予約&スタッフへのお問い合わせはこちらから
TEL:0596-31-1511